新着情報
慈愛の郷コンサート
投稿日:2017-06-03
皆さんこんにちは^^
天気のお知らせがいよいよ梅雨に迫る時期になりました。
さて、慈愛の郷では声楽のコンサートが開催されました。

鹿児島で伝統的な歌の「ちゃわんむし」や「千の風にのって」とたくさんの歌を
歌って下さいました。
声の響きは圧巻そのもの、素敵なピアノの音色と共に1時間があっという間に過ぎました。
お住まいの方も手拍子を取ったり、一緒に歌って楽しんでいました。

慈愛の郷コンサートは、ボランティアの方に来て頂き毎年実施しております。
ボランティアの方も随時募集しております♪
次回も、素敵な音色と一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
イベントメニューご紹介♪
投稿日:2017-05-27
こんにちは(^v^)栄養課より更新です!
沖縄・奄美は梅雨に入りました。鹿児島もそろそろ・・・と思いますが、
毎日蒸し暑い日が続いていますね(*_*;
体調を崩さないよう注意しましょう♪
さて今回は、先日の和食メニューをご紹介します***
献立はこちらです(^v^)ノ
●てまり寿司
●天ぷら
●おかひじきの和え物
●赤出汁
今回のメインは手まり寿司♪マグロ・鯛・サーモン・海老・錦糸卵の
5種類を提供させて頂きました!(^^)!鯛には、シソ・錦糸卵にはトビッコ
をトッピングしています**
小さく食べやすい大きさで見た目も華やか\(^o^)/
天ぷらは、南瓜・オクラ・椎茸・海老の4種類。衣は薄衣でサクサク♪
そして、デザートには手作りの豆大福を♪
もちもちした生地に今回は赤エンドウ豆を加えました。
塩っけが残る赤エンドウ豆は、小豆の甘さと相性抜群★☆
お住まいの方からも、とても好評でした\(^∀^)/
次回のイベントメニューは、水無月御膳(和食)を予定しています!
5月料理教室!
投稿日:2017-05-27
こんにちは!栄養課より更新です(^^)
先日の料理教室の様子をご紹介します♪
今回は、[小松菜の蒸しパン][絞り出しクッキー]の2種類を皆さんで
作りました(^v^)
蒸しパンは、ミキサーを使用して作ります。材料をミキサーにかけ、よく
撹拌して粉と豆を合わせるというシンプルな工程です(^-^)
皆さん手早く作業を進めていき、きれいに生地が膨らみ小松菜の緑が
とても鮮やか♪
絞り出しクッキーは、チョコといちごジャムの2種類を作りました!
今回の最大のポイント!生地を絞り出す作業に皆さん苦戦していまし
たが、きれいな形になり焼きあがりはとてもサクサク♪
チョコのほろ苦さとジャムの甘さの2つを楽しむ事が出来、皆さん嬉しそう
に試食されていました( ^^) **

6月の料理教室は、水ようかん・ドロップクッキー・大根の漬け物
を予定しています!たくさんのご参加お待ちしております♪
イベント食ご紹介♪
投稿日:2017-05-22
こんにちは(^◇^)♪栄養課より更新です***
暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
水分補給をしっかりし、熱中症には充分気をつけましょう!
さて先日のイベント食のご紹介です♪
●ごはん
●ミックスフライ
●ほうれん草のキッシュ
●ミニトマトのシロップ漬け
●枝豆のスープ
●チョコレートブラウニー

ミックスフライは、コロッケ・チキンカツ・海老フライの3種類です!(^^)!
衣はサクサクでとてもボリューミ―♪
添えにミニトマトのシロップ漬けを(^v^)今回は、和風出汁を使用し
さっぱりとした味わいに仕上げました***
チョコレートブラウニーは、しっとりとした生地にアーモンドとチョコレートの
風味がベストマッチ♪
次回のイベントメニューは和食を予定しております。お住まいの方から
人気のお寿司を提供させて頂きます(*^^*)お楽しみに♪
**お食事のご紹介**
投稿日:2017-05-15
こんにちは(^∀^)栄養課より更新です。
今回は先日のお食事をご紹介します♪
●ごはん・清汁
●いわしのネギ味噌巻き
●ピーマンとエリンギの甘酢和え
●南瓜のえのきあん
●金時豆

いわしの切り身には特製味噌を塗り、ネギ・しそを一緒に巻き
焼き上げました(^v^)脂ものっていて、ごはんのおかずにも相性抜群♪
副菜には、さっぱりした甘酢和えと優しい味付けの南瓜の煮物を**
栄養価たっぷりのいわしをメインにした献立でした\(^o^)/
次のイベントメニューは、洋食メニューです!お楽しみに♪
五月節句の塗り絵
投稿日:2017-05-15
みなさんこんにちは(^◇^)
2階フロアーからです!
5月8日は塗り絵をしました★
今回は5月にピッタリの鯉のぼりの色塗りでした(^^♪
みなさんそれぞれの個性があり、とてもいい作品にしあがりました。
早速お部屋に飾られていました!(^^)!

お手玉レクレーション★
投稿日:2017-05-08
栄養部よりイベントメニューです♪
投稿日:2017-05-06
こんにちは!栄養課より更新です(^v^)
5月に入り、いたる所でこいのぼりが気持ちよさそうに泳ぐ姿を見かけま
す♪慈愛の郷でも先日[端午の節句メニュー]を提供させていただきま
した!今回はこちらをご紹介したいと思います。
献立はこちら(@^^)/~
●散らし寿司
●鶏と野菜の含め煮
●黒ごま豆腐
●清汁
●かしわ餅
人気のお寿司を提供させて頂きました!今回の散らし寿司は、
錦糸卵・貝割れ・イクラをトッピング♪春色のトッピングに貝割れの
新緑色が映えた盛り付けに仕上げました(^◇^)
そして手作り黒ごま豆腐!以前ご紹介しましたグリンピース豆腐をアレ
ンジ♪旬のウドを添え、梅肉醤油で召し上がって頂きました。
黒ごまの風味が際立ち、プルンとした食感が食べやすく
お褒めの言葉を頂きました(^^)/
次回のイベントメニューは、洋食メニューを予定しております。
3種類のフライと今の時期にぴったりの甘酸っぱい副菜を予定していま
災害時の備えとして
投稿日:2017-05-03
世間はGWですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
慈愛の郷では、防災訓練を年2回開催しており、危機管理への
取組みを改めて確認しています。
本日は、日中の火災想定をして避難案内を実施しました。
新入職員やお住まいの方と一緒に消火器を使っての消化方法や使用法の指導がありました。

緊急時の行動は、当然パニックになります。
お住まいの方が緊急時においても安心して生活して頂けるように
職員の冷静な対応の教育、また非常食の備蓄しています。
ライフラインが途絶えた時に、食事提供に対して記録をつけて
提供内容も分けて管理をしたり、研修を行っています。
いつどこで起こるか分からない災害。
災害時に備えて必要なものを用意しておくことは非常に大切です。
しかし、非常食は災害後の生活を支えるものであり、
やはり命が一番大切です。
安全を確保し、命を第一にした行動を心がけていきましょう。
ボーリングレクレーション♪
投稿日:2017-05-03
皆様こんにちは(‘ω’)ノ
今回はボーリングレクレーションの様子をお伝えします♪
ボーリングレクレーションでは柔らかいボールなどを使用し、ボーリングと
同じようにピンを倒して遊んでいただくレクレーションです!

参加された皆様には2チームに分かれ、点数を競って遊んでいただきました♪
皆様、ボールを投げるときには真剣な表情で投球され、白熱した対戦になっていました(;´・ω・)
レクレーション中は笑顔も多くみられ、参加して下さった方より「楽しかった♪」との声も聞かれ、
皆様に楽しんでいただけた様子でした!




















