入居希望の方へ
ご入居までの流れ
入居のご相談・見学のお申し込み
入居のご相談や見学のご予約は随時お受けいたします。
お問合せフォームもしくはお電話(フリーダイヤル:0120-160-251)にてお申し込み下さい。
施設ご見学
実際に施設をご案内いたします。
お申込み
入居を希望されるご家族からのお申し込みを受けさせていただきます。
申込書をご提出いただき、ご希望される条件を確認させていただきます。
ご案内
お申し込みをいただいた順にご案内できるお部屋をご連絡させていただきます。
ご案内する順番が変わることがありあmす。
受 付
ご案内させていただいたお部屋にご入居されるときに
以下の書類をご提出いただきます。
- 入居者の支払い確認書
- 入居者の身上書
- 健康診断書または主治医の診療情報提供書
(介護人認定ある場合は「診療情報提供書」の提出をお願いします。) - 介護認定情報を取得することへの同意書
- 印鑑証明書
ご提出いただいた書類に基づいて、ご支援するサービス内容を検討および審査して、面談させていただきます。
入居契約
入居者様、ご家族の皆様と、ご契約を取り交わします。
ご入居日までに入居前払金をお振り込みいただきます。
入 居
慈愛の郷では、お住まいになる方を心よりお待ち申し上げております。
よくあるご質問
入居に関すること
今は元気ですが入居できますか?
自立して生活できる方は一般居室に入居できます。
一般居室は二人用ですが一人でも入居できます。
お一人またはお二人とも介護が必要な場合も入居できます。
また、入居時に自立の方が、介護の必要な状態になられた場合でも、居室を移動することなく当初の居室で介護サービスを受けることができます。
なお、介護居室は一人用の個室になります。
入居の条件はどうなっていますか?
- 入居できる年齢は介護居室、一般居室ともに満65歳以上であること。
- 一般居室にお二人入居の場合は、ご夫婦もしくは三親等以内の血族または一親等以内の姻族であること。
- 介護居室の場合は、入居時に要介護1以上の認定を受けていること。
- 健康保険に加入されていること。
- 家賃や管理費等の費用を継続して負担できること。
- 当ホームの運営方針をご理解いただき、他のご入居者と協調した生活ができること。
- 連帯保証していただく身元引受人を選定していただくこと。
- 所定の健康診断を受けていただくこと。
利用権について説明してください。
利用権方式とは、当ホームの個人居室および共用施設を終身にわたって利用する権利です。
利用権は所有権ではありませんので、譲渡・相続等はできません。
身元引受人の責任はどのようなものですか?
- 入居者ご本人様の入居契約上の義務や債務について連帯保証していただきます。
- ご本人様が代理人を必要とされる場合には、その代理人となっていただきます。
- ご本人様が亡くなられた場合には、身柄引取り人となっていただくとともに、返還金があればその受取人となっていただきます。
- 身元引受人としての意思確認をさせていただきます。
万一身元引受人の方が亡くなられた場合には、新たな身元引受人を選定していただきます。
入居前払金について説明してください。
- 入居前払金は、入居者が居住する居室及び入居者が利用する共用施設等の費用として、終身にわたって受領する家賃相当費用として入居時にいただきます。
- 金額は別掲の料金表をご覧いただきますが、この前払金は、一般居室で10年(120ヶ月)介護居室で5年(60ヶ月)かけて償却させていただきます。
なお、入居と同時に一定額を即時償却することは致しません。 - 償却期間内において退去される場合は未償却期間に相当する金額を返還いたします。返還金には利息はつきません。
- お二人で入居の場合、お一人が償却期間内に退去された時は、追加の入居前払金について未償却期間に相当する金額を返還いたします。
- 入居前払金の分割払いには応じておりません。
家賃と管理費および食費について説明してください。
- 家賃と管理費および食費は月単位でいただきます。
- 家賃は、入居前払金と同様に建物や設備の建設費ならびに維持更新費および借地料として、管理費は水道費・清掃費及び事務部門にかかる人件費などに充当します。
なお、介護居室の光熱費は管理費に含まれますが、一般居室では別途に電気・ガスの供給会社と契約していただく必要があります。 - 食費は、一日あたり2,150円(税別)です。
ただし、栄養士と調理人の一定数を確保して入居者様のご要望にあわせた食事を提供するために食堂経営を安定させる必要から、自炊や外食または欠食が多い場合でも一ヶ月21,500円(税別)は負担していただきます(以下、最低食事代とする)のでご理解ください。 - 物価や人件費の大幅な変動があった場合には、金額を変更することがあります。その際は、入居者様やご家族様に予め説明をさしあげたうえで運営懇談会の場でご理解を得たのちに実施いたします。
- 入院や旅行などで長期のご不在の場合は、家賃・管理費・最低食事代をいただきます。
慈愛の郷の運営について意見交換の場がありますか?
ご意見ご要望は随時スタッフにお伝えください。改善できるところは直ちに改善いたします。
また、慈愛の郷代表とお住まいの皆様およびご家族で構成される運営懇談会が定期的に開催されることになっており、その場において運営状況をご説明するとともに、入居者様のご意見ご要望を承り、ホームの運営に反映させることといたします。
居室について
居室に種類がありますか?
当ホームの2階と3階が介護居室です。介護居室は一人用の個室となっています。4階から7階までは一般居室となっています。一般居室は二人用ですが一人でも入居できます。
入居中に要介護となったら...
一般居室に入居されている方が要介護の認定を受けられた場合は、居室を移動していただくことなく、その居室において当ホームのスタッフによる介護サービスを受けることができます。
家具の持込や内装の変更はできますか?
家具や調度品の持ち込みについては特に制限はありません。
介護居室・一般居室ともに、内装の変更につきましてはご遠慮ください。
どうしても内装に不都合がある場合はご相談ください。
なお、当初備え付けの備品および内装の維持補修につきましては、入居者様の故意・過失による場合を除き、当ホームの費用で定期的に行います。
退去の場合の原状回復はどうなりますか?
明らかに通常の使用に伴う居室の損耗とみなされない場合は、その原状回復の費用のご負担をお願いいたします。
日常生活について
門限はありますか?
門限はありませんが、長時間または夜間の外出の時はスタッフにその旨お伝えください。
居室に家族の宿泊ができますか?
ご家族の宿泊は、入居者様がご一緒される場合に限らせていただきます。(有料)
郵便物や新聞・宅配便はどうなりますか?
郵便物は事務所で受け取り、1階のポストに入れさせていただきます。新聞と宅配物につきましてはお部屋までお届けします。
宅配物はご不在の場合、事務所でお預かりいたしますが、ご不在が長期に及ぶ場合はお預かりいたしかねます。
マイカーの駐車場はありますか?
台数に限りがありますが1台10,000円/月(税別)で申し受けます。
テレビ・電話・インターネットはどうなっていますか?
館内には無料のWi-Fiを完備しております。また各居室に配管または配線はしてありますので、機器の購入と受信契約等は入居者様に行っていただくことになります。
ペットを飼うことができますか?
一般居室に限り、飼育可能です。(管理規定に依ります)
サークル活動や行事はどのようなものがありますか?
サークル活動は、基本的に入居者様の自主的な活動をスタッフが支援する形で進めております。
行事は、新年会・花見・夏祭り・クリスマス・誕生会などを企画しています。
相談窓口がありますか?
さまざまな相談や施設への要望は、スタッフが何時でも誠実に対応いたします。
専門的な事柄については弁護士・司法書士・不動産業者等の専門家をご紹介することもできます。
食事について
メニューはどのようにして決まるのですか?
なるべく地元でとれる季節ごとの旬の食材を使って、栄養やカロリーを考えながら専属の栄養士がメニューを作ります。
毎週次の週のメニューを複数お示しし、3日前までに選択していただきます。
それでもどうしてもお口にあわない場合は選択メニューを準備いたします。
食事は個人の居室でできますか?
原則として、介護居室の方は各ユニットのリビングで、一般居室の方は7階のレストランで食事をしていただくようお願いいたします。
ただし、体調不良などの時は居室にお運びいたします。
治療食は用意してもらえますか?
医師の指示で食事療法が必要な方は、専属の栄養士が特別なメニューを用意いたします。また、ちょっとした体調不良の時の食事も用意できます。
家族や来訪者と食事ができますか?
二日前までにご連絡いただけば、同じメニューでお食事ができます。
また、7階レストランに隣接したパーティルームでは特別料理でお食事会をすることも可能です。
飲酒・喫煙はできますか?
お酒は居室内とレストランにおいて召し上がっていただきます。
喫煙はできません。
健康管理について
かかりつけ医があるのですが...
かかりつけ医で治療を継続されるのは全くかまいません。
また、病気になった場合に、当ホームの協力病院や1階のクリニック以外の病院を受診されるのも自由です。
通院時の付き添いがありますか?
付き添いはできますが、重要事項説明書にあるように付添費と交通費の実費をいただくことになります。
緊急時の対応はどうなっていますか?
居室にある「緊急呼出しボタン」を押していただけば何時でもスタッフがかけつけて必要な手配を行います。
協力病院はどこですか?
有料老人ホームの設置を届け出るにあたっては、「協力医療機関」を定めることになっております。
当ホームの場合は、まず第一に1階の高麗町クリニックにお願いしておりますが、加えて今村総合病院(鴨池新町)とも協力協定を結んでおります。
防災と安全対策について
建築・設備面の防災対策はどうなっていますか?
建物は鉄筋コンクリート造りの耐火構造で、消防署の「中高層建築物指導基準」や「社会福祉施設等に係る防火安全対策」などの基準にもとづいた設計となっております。
居室・廊下・共用部分には火災感知器とスプリンクラーが設置してあります。避難階段は2ヶ所にあります。火災・地震等の災害が発生した場合には避難誘導灯および非常照明により、スタッフが迅速に避難誘導いたします。
なお、すべての居室の窓の外側にバルコニーも設置してあります。
定期的に避難訓練を実施いたしますので、ご協力をお願いいたします。
居室の安全対策と緊急時の対応はどうなっていますか?
居室・トイレ・浴室にはPHS対応の緊急呼出装置(ケアコール)が設置してあります。緊急時にはスタッフが通話しながらかけつけます。
居室の天井に火災感知器とスプリンクラーが設置してあります。火災発生時には直ちに作動して初期消火に役立つ装置です。
なお、このような機器に優先してスタッフによるきめ細かな安否確認を行います。