新着情報
鏡開き
投稿日:2019-01-18
皆様こんにちは(^^)鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷、栄養課より更新です。
正体は小豆を炊いたものでした。

1月11日は鏡開き(^^)/
慈愛の郷でも、お餅のご提供です

●かけそば
●天ぷら
●めかぶの和え物
●漬けもの
●ぜんざい
でした!
寒い毎日が続きます。
日に日に近づく春を楽しみにがんばっていきましょう♪
今年初の手芸教室
投稿日:2019-01-17
皆さんこんにちは(≧▽≦)
鹿児島市にあります、介護付き有料老人ホーム「慈愛の郷」2階フロアからの更新です。
今年初の手芸教室の様子を報告します。
用意されているのは「アイロン」と「無地のバッグ」と「???」です。
アイロンを使ってバッグに「???」を押し付けています。
いったいどうなるのでしょうか?
実は「???」の正体は「アップリケ」でした。
皆さんバッグに合うアップリケを探して楽しそうです。
アイロンを使って、いろいろなアップリケをバッグに張り付けていきます。
オリジナルバッグの完成です。今年初の手芸教室は皆さん、作ったバッグを見せ合い和気藹々とした雰囲気の中終了しました。
おひさま広場より
投稿日:2019-01-17
皆さんこんにちはヾ(*´∀`*)ノ
鹿児島市にあります介護付き有料老人ホーム「慈愛の郷」2階より更新です。
1月のお日様広場は寒くてからっと晴れたいい天気、きれいな透き通った青空が見えます。
花壇は冬場なので、少し寂しいですが、大丈夫。
園芸教室で植えた花が少しづつ咲い
います。
これからたくさんの花が咲いていきます。
楽しみですね。(*´▽`*)
お正月メニューのご紹介
投稿日:2019-01-07
明けましておめでとうございます!本年度もよろしくお願いいたします。
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷、栄養課より更新です。
新しい年がスタートを切りましたね(^^)いかがお過ごしでしょうか。
本日はお正月メニューのご紹介です。
●赤飯 含め煮 ブリの照り焼き 真子のしんじょう 伊達巻
菊花かぶ 数の子 紅白かまぼこ 栗きんとん ボンタン漬け
抹茶ようかん お吸い物●
慈愛の郷、栄養課では皆様の御多幸を願いつつ
先月よりお節料理の仕込みに励んで参りました(^^ゞ
朝食のお雑煮には、きんかんの甘露煮や牛すじのしぐれ煮、黒豆などを添えました。
良い一年でありますように(^^)/
迎春
投稿日:2019-01-06
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今年の慈愛の郷門松は、竹の先をアレンジしております。
平成31年空室状況の更新です♪
投稿日:2019-01-01
12月 料理教室♪
投稿日:2018-12-31
皆様こんにちは(^v^)
今年も残すところあと数日となり慌ただしくなってきました。
寒さもいっそう厳しくなってきましたが体調に気をつけて新年を
お出迎えください。
今年最後の料理教室の様子をお届します(*^_^*)
今回は【ホイルケーキ】 【バナナジュース】の2種類でした♪
ホイルケーキはバター、卵、砂糖、薄力粉を混ぜてホイルに
流し込みふわっと包んでオーブンで焼きました♪
バナナジュースはバナナをカットして牛乳、はちみつを入れて
ミキサーに入れて回しました♪
どちらも美味しくできあがり皆様笑顔でのお茶会になりました(*^_^*)
今年最後の料理教室、皆様ありがとうございました。
来年もぜひご参加お待ちしております。
どうぞ良いお年を(^^♪
脳トレの日 (^^♪
投稿日:2018-12-31
こんにちは(#^^#)
鹿児島市にあります、介護付き有料老人ホーム慈愛の郷、3階フロアよりお届けします。
お昼からのレクレーション、月曜日は脳トレの日です。
ご希望で、ぬり絵か計算式等の書いて頂くプリントを選んで、していただいてます。
季節のクリスマスの塗り絵、一生懸命されてます。
脳トレのプリント。満点!(^^)!
最後に皆さんでお茶を頂きながら、おしゃべりしたり 振り返ったり。
フロアでのクリスマス(^^)/
投稿日:2018-12-31
こんにちは(#^^#)
本日は、鹿児島市にあります 介護付き有料老人ホーム慈愛の郷、3階フロアのクリスマス
の様子をお届けします。
12月に入り、エレベータ前にはクリスマスの飾り付けがされました。
リビングにも、スタッフが工夫を凝らして飾り付けしました。
食事時間・お茶の時間 クリスマスの飾り付けに お住まいの方がた、「きれいね」と、
いつも以上に話が盛り上がっています。
お住まいの方のお部屋の前にも、飾り付けされました。
音の森コンサート
投稿日:2018-12-27
皆さん、こんにちは(^^)/
鹿児島市にあります介護付き有料老人ホーム慈愛の郷の一般居室より
『音の森コンサート』の風景をお届けいたします。

外部よりピアノの先生とその生徒さん方が来訪され、1時間ほど演奏をしていただきました。
お住いの方々も生の演奏や歌を聴かれ、体を動かしてリズムをとったりされていました。
CDやテレビなどでは皆さん音楽を楽しまれていますが、今日は目の前で生の演奏を聴くことができ
皆さんとても熱心に耳を傾け、目を細めておられました。
1曲終わるたび拍手されているお姿を見て、もっとこのような機会を増やすことができれば
いいのになぁと感じました。
音楽には、聴覚を刺激して脳を活性化させる効果や、気持ちを落ち着かせるリラクゼーション効果も
あるといわれています。お住まいの方がぐっすり眠れる、笑顔が増えるなど期待しています。








































