新着情報
音楽レクレーションの御様子です♪
投稿日:2017-12-22
皆様こんにちは(‘ω’)ノ
3階フロアより、音楽レクレーションの様子をお伝えしたいと思います!
今回の音楽レクレーションでは、まず声出しいきいき体操を行いました。
「声だしいきいき体操」とは、口を動かすことを意識した体操です!
声を出し、口を動かすことは嚥下の運動になり、いつまでも美味しいも
のを食べられるようになる素晴らしい体操です♪


その後は冬の季節の歌を皆さんで合唱し、冬の寒さに負けないぐらい、
とても元気な歌声を聞かせていただきました(^^♪
園芸教室
投稿日:2017-12-16
皆さん、こんにちわ
12月も半分を切り、今年の終わりが見えてきました。
今年の漢字は「北」でしたね。
「北」をテーマをした世の中は、大忙しでまさに師走といった感じですが、
忙しくて、ケガをしないように気を付けて下さい。
2Fフロアより、12月に行った園芸教室の様子を報告したいと
思います。
今日は2人1組になって、プランターにお花を植えていきます。
手に土が入らないよう手袋をつけて、
1組1組別々の種類の花を植えていきました。

土をかぶせながら、隣の人と和気あいあい共同作業ヾ(*´∀`*)ノ
植える花が咲いた時のことを考えながら、手を動かします。
「植える花、上から見るか、横から見るか」

ビューティーボランティア☆彡
投稿日:2017-12-16
皆さん、こんにちは!
今回は、一般居室より、12/15(金)に行われました
ビューティーボランティアの紹介をさせて頂きます。
タラ美容福祉専門学校の生徒さんが、来てくださいました!!
鹿児島もいよいよ本格的な冬の寒さがやってきましたが、
この日は皆さん美しくなる期待に、目が輝いていらっしゃいました。
いつもよりイキイキとされ、楽しみに待っていた方が多数いました。

お洒落な学生さんに、ヘアメイクをされ

ハンドケアにマニキュアもして頂きました。


学生さんとの触れ合いとメイクで、キラキラ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
素敵な一日でした。
年末!!師走!!寒い!!です。皆様、お気を付けてお過ごし下さいませ。
今月の映画は?
投稿日:2017-12-16
みなさん、こんにちは。
今年の冬は寒気団が強く、とても寒い日が続いております。
風邪予防には、手洗いうがいと温かい食物を食べて体を冷やさないように
しないとと気をつける毎日です。
さて、今月の映画はディズニー映画の「クリスマスキャロル」でした。
内容も季節に合ったクリスマスを題材にファンタジックに描いた映画です。
本日も多数の皆様が楽しまれていました。


12月手芸教室
投稿日:2017-12-11
こんにちわヾ(*´∀`*)ノ
寒くて朝起きるのがつらくなる今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
2Fフロアはスタッフ、入居者様皆さん元気でにすごしています。
2Fから12月手芸教室の様子を報告します。
赤い紙、緑の紙、ピンクの紙をたくさん用意して何をつくるのでしょう?

な、な、なんと(ノ・ω・)
きれいな花や門松ができていくではないですか

皆さんこれでお正月の準備は大丈夫、手芸教室は大成功でした。
和食メニュー♪
投稿日:2017-12-03
こんにちは(^^)栄養課より更新です。
12月に入り、2017年もカウントダウンが始まったように感じます。
さて、慈愛の郷では先日11月27日イベントメニューをご用意いたしました。
●彩り押し寿司
●がね
●野菜の和え物
●赤出汁
●手作りかるかん

押し寿司は、錦糸たまご、さやえんどう、とびっこをトッピングし
見た目も楽しめる一品に仕上げました(*^_^*)
サクッと揚がったがねは、さつまいもの自然な甘さが引き立ちます。
かるかんは、慈愛の郷で蒸しあげた手作りのデザートです。
朝晩すっかり冷え込み、体調の崩しやすい季節です。
お体、ご自愛くださいませ。
11月●料理教室●
投稿日:2017-12-03
こんにちは!栄養課より更新です(*^_^*)
先日の料理教室の様子をご紹介します(^◇^)★
今回はもちもちチーズパン・黒糖のふわふわ淡雪かんムースの
二種類をみなさんで作りました!
もちもちチーズパンは白玉粉を使用して作りました!
こんがり焼き目のついたもちもちチーズパンが出来上がりました(^u^)
黒糖のふわふわ淡雪かんムースは卵白を泡立ててメレンゲを作り、
煮溶かした寒天液と合わせ、
黄粉と黒砂糖を加えて混ぜ合わせ冷やし固めます(*^_^*)
最後に黄粉と生クリームを泡立てて作った黄粉クリームをトッピングしたら完成です♪

7階レストランから桜島を眺めながらみなさん楽しそうに試食されていました(^-^)
12月の料理教室はクリスマス会の為中止となり、次回は1月となります!
1月の料理教室は梅ヶ枝餅・佃煮・卵ボーロを予定しています(^u^)
たくさんのご参加お待ちしております(*^_^*)♪
井伊先生の音楽レクレーション
投稿日:2017-11-21
皆さん、こんにちは!
今回は、井伊氏の音楽レクレーションの
紹介をさせて頂きます。
ギター伴奏に合わせて、童謡や演歌を歌われ

“鶴と亀”という踊りを披露して下さり

お住まいの方が一曲歌われました。
この方が“鉄道唱歌“のメロディーに合わせて作詞された歌です。
お写真は載せられないので、その歌詞の紹介を・・・
題 「慈愛の郷」はユートピア
①慈愛の郷に 朝が来た
元気に交わす 「お早うさん」
みんなの笑顔も 輝いて
今日も幸せ やってきた
②慈愛の郷に 昼が来た
生き生きサロンに よか倶楽部
みんな楽しく がんばって
生きる力を 育てます
③慈愛の郷に 夜が来た
感謝の一日 暮れました
たどる夢路も 安らかに
明日の幸せ 待ってます
※こちらは“一日”を歌っておられますが、
“四季”バージョンも作っておられます。
そちらは次の機会に・・・。
乾燥の時期がやってきました。
濡れタオルを干しておくだけでも充分だそうでう。
空調管理にお気を付け下さいませ。
手足を動かして温まりましょう^^
投稿日:2017-11-21
皆さん、こんにちは!
一般居室から、体操教室の紹介をさせて頂きます。
まずは座ったまま、上半身のストレッチ
倒れないように右へ左へ

つま先や、ひざ下の上下運動

ストレッチが終わったら、
平均棒を掴んで、立ったまま負荷をかけての運動

Uターンも先生に支えられ、ゆっくり安全にターン

参加された皆さん、歩行練習の済んだ方に拍手され、
終始にぎやかでした。
「行かんよ~」と仰っていた方も、にこやかに帰られました。
急に冷え込んできました。体調管理に気を付けてお過ごし下さいませ。
きずな保育園さんと交流会
投稿日:2017-11-21
全国的にぐっと寒くなりましたね。
冷たい風と澄んだ空気に冬らしい季節を感じるこの頃です。
さて、本日はきずな保育園さんと交流会をご紹介したいと思います。
今回は一緒に色塗りをして歌を歌い、レクレーションの幅が広まりました。
まずは園児さんの自己紹介。

大きな声で自己紹介と皆さんと一緒に歌を歌いました。

色塗りは、「どの色がいい?」「綺麗だね」と楽しそうに時間を過ごされていました。















