新着情報
投稿日:2011-08-18
☆第2回慈愛の郷夏祭り☆
先日7月30日(土)第2回目の慈愛の郷夏祭りが行われました\(^o^)/。
1階のふれあいホールにお住いの方々66名やご家族の方々・きずな保育園の
園児ちゃん含め賑やかに行われました\(^o^)/。
プログラムは、きずな保育園の園児による歌や踊りから始まりました。
神輿を担ぎながら元気よく登場してくれた園児ちゃん。
暑さを吹き飛ばしてくれました(^u^)。
次に外部ボランティアの方々(フラ・プルメリア)によるフラダンスを踊っていただきました。
。
そして、慈愛の郷お住いの方々と職員によるコーラスです。
皆様、音楽レクリエーションで練習された成果を発揮され、歌声がフロア全体を
包み込みました。
その後、お住いの方々・ご家族・職員とでおはら節の総踊りで大変賑わいました\(^o^)/。
夕食はお祭り定番のメニューで焼きそば・フランクフルト・牛くし等をその場で焼き、
外部ボランティアの方の三味線による音楽を聴きながら食べて頂きました。

皆様の笑顔をたくさんみれてとても良い夏祭りとなりました\(^o^)/。
是非来年も楽しみにしていてくださいね(^u^)
投稿日:2011-08-13
今年の夏まつりメニュー*
栄養部より。。。
7月末に夏祭りがありました♪
ちょっとした屋台メニューを☆

たこやき、やきそば、牛串などなど
お祭りが楽しめましたでしょうか*:.。☆..。.(´∀`人)
牛串大好評!!(+´∀`)☆ミ
夏祭りの模様は後日掲載しまーす。
投稿日:2011-08-05

投稿日:2011-07-30
皆様こんにちは★
学生さんは夏休みですね♪

休憩中、
スタッフルームの窓から聞こえる中学生たちの声で、
ちょっとだけ、そんな頃が懐かしくなりました(*^_^*)
最近は、毎朝のニュースに
節電の話題がかかせなくなりましたね!(^^)!
慈愛の郷も、
積極的に節電対策中です♪
お住まいの方々に影響のないように、
ちょっとした工夫と手間をかけることで、
電力を大切にしていけたらなぁと思います。
この夏は、
やはり冷房が一番の電力の消費が多いところだと思います。
ただ、体を壊しては何の意味もありませんから、
体にも環境にもプラスな節電ができるといいですね(*^^)v
例えば、共用部分の廊下においては、
強い日差しが入る前にブラインドやスクリーンを下ろし、
熱をシャットアウト(^v^)
緑のカーテンが取り上げられているように、
時間帯によって熱を遮断して、
冷房の効率upを図っています(*^_^*)

皆さんが時々使われる談話室の入り口も常時開けておき、
廊下の冷気が入りやすくしました♪
いざ、談話室に入った時に、
ムワッとした暑さを感じないように・・・・・(^^♪
優しい冷気で話も弾んで下さるといいですね^^
皆さんが度々歩かれる廊下やその他の場所も、
設定温度を一緒にして、
温度差をなくすことで、
体にも優しい空間につながっているんじゃないかなと思います★
小さな積み重ねが大きな成果につながると嬉しいです★
そして暦はもうすぐ8月(^v^)
慈愛の郷は30日に、第2回夏祭りが開かれます♪♪♪
皆さんと楽しい夏の時間が過ごせますように・・・・・★☆★
ここで、最後にちょっと和んだ出来事 ご紹介♪♪♪
うだる様な暑さの中、
お住まいの方の中には、
涼しい時間帯を選んで、
お散歩をされる方がいらっしゃいます(*^^)v
゛健康゛のためというのが、一番の理由だそうです♪
先日、フロントに一枚の絵ハガキと薄紫色の野花を
持ってこられました・・・・
散歩中、道端に咲いていたということで、
「瑠璃日々草」というお花だそうです(^v^)
とても素朴でかわいらしい涼しげな様子が
夏バテ気味の私を
何だかいい気分にさせてくれました^^
早速フロントに飾らせていただきました♪
ありがとうございました★
一輪の野花が涼しい風を運んでくれたような気がしました^^*
投稿日:2011-07-27

投稿日:2011-07-21
7月21日
本日の音楽レクリエーションは1Fふれあいホールにて行われました。

職員によるピアノ伴奏に合わせての合唱です。
夏祭りにも歌う曲を中心に行いました。
「バラが咲いた」
「故郷」
「三百六五歩のマーチ」
「村祭り」
を中心に行いました。
ホールで行うのは初めてでお住いの方の中には、
「開放感があって気持ちよかったわー」
ここで「毎回、開催するなら参加したいわ」
等コメント頂きました。

多くの参加となり、次回開催を楽しみにされている様子でした。
投稿日:2011-07-21
暑い毎日ですね♪
夏の日差しが照りつける7月も、
もうすぐ終わりに近づきますね^-^
慈愛の郷では、8月5日、6日、7日の3日間、
見学会が予定されています(*^_^*)
今回、実際に生活された時を
少しでも感じて頂けるように、
照明や家具も
柔らかな感じのものをセレクトしました★

。

。

すでにお問い合わせいただき、
実際に宿泊された方々もいらっしゃいます。
お部屋もそうですが、
そこからの桜島に見惚れていらっしゃる様子です!(^^)!

。
。

更に、余暇活動やさくらの湯、お食事など・・・・・
実際の生活を体験していただきながら、
慈愛の郷の魅力をたくさんの方に
感じていただけたら嬉しいです♪
投稿日:2011-07-21

投稿日:2011-07-21
みなさまこんにちは☆
台風の影響も大きくなく・・・
日差しが強い日が続きますね(・_・;)
さて、今回は料理教室で
鹿児島の伝統的なお菓子でもある【げたんは】
作りを行いましたのでご紹介します。
【げたんは】は、下駄の歯の形に似ているのが、
名前の由来だそうです(^◇^)。

「買って食べたことはあるけれど、作って食べるのは
はじめてよ」・・・という方がほとんどで、お住いの方も
スタッフもレシピを片手に楽しく作る事ができました。

。

。

。

。
加えて今回は暑い夏を吹き飛ばそうと、かき氷作りまで
行いました。
フルーツに、あずき、シロップ、とトッピングも豊富で、
白くまを食べているような気分を味わえました。
また次回が楽しみです\(^o^)/。
。
投稿日:2011-07-20
栄養部より*
7月のお誕生日メニューをご紹介します\(^o^)/
“ナスのボロネーゼ”

“ボロネーゼ”とは
ナポリタンと同じくらい、日本人には馴染みのある“ミートソース”です!
お野菜たっぷりきざんで入れています♪
トマトもたっぷりです!
お肉には下味をつけ、赤ワインも入って
おいしいソースができました(人´∀`*).。:*+゜゜+*:.。.*:+☆
来月のお誕生日メニューは
“和”をテーマにする予定!
お楽しみに☆