新着情報
恐怖のロシアンシュークリーム(>_<)
投稿日:2018-09-18
こんにちは(*’▽’)
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷で、先日行われました
長寿会での一場面をご紹介します。

スタッフの出し物『ロシアンシュークリーム』
涙が出ないように鼻をつまんで食べてます。
シュークリームの中に辛子入りのものを食べたのはだれでしょう??
この中に2人います。(*”▽”)

お住まいの方、きずな保育園の園児さんも 一緒に当てっこして大盛り上がりでした。(^^♪
毎日の過ごし方
投稿日:2018-09-18
皆さん、こんにちは(^^)/
鹿児島市にあります、介護付き有料老人ホーム慈愛の郷一般居室より更新です。
朝食を終え、お昼までの間にご自分のお部屋でお茶とおやつを召し上がり、
ゆったりとした一時を楽しんでおられます。
曜日によっては、入浴や体操教室の後の一休みの時間です。

看護師による体調確認をします。
体調がすぐれないときはもちろん、元気な時でも普段から看護師による健康管理もあり
気軽に相談したりと「健康面の不安も軽くなる」とよくお聞きします。
お食事の時間には、ご自分でだったり介護スタッフと一緒だったりして7Fレストランへ
お集まりになります。レストラン前には献立もでており、皆さん「メニューは何かな?」などと
お食事を楽しみにされているようです。

その他、体操教室、煎茶、手芸、園芸など様々なレクリエーションやイベントもあり、
またご自分でショッピングに行かれたり、ご家族の方と出掛けられたりと
皆様、穏やかに毎日をお過ごしになっています。
もうすぐ十五夜さん(*’▽’)
投稿日:2018-09-18
こんにちは(#^^#)
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷、3階からお届けします。
まづは恒例の今日のお花。
ところで9月24日は十五夜ですね。

先日十五夜さんのカレンダー作成しました。
みなさん真剣に色塗りされていて、色使い とてもお上手でした。
カレンダー作成後は、皆さん大好きな歌の時間☆彡
扉を開けると。。
投稿日:2018-09-17
皆さんこんにちは^^
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷から
本日は「慈愛の郷」の建物内のご案内です。
ご見学に来られた方は既にご存知の方がいらっしゃるかも
しれません。
当館は、高麗町クリニック・きずな保育園・ファミリーマート
が同じ館内に併設されています。
目の前にはファミリーマートがございます♪
館内から外へ回ることなく、雨の日にもこのドアを開けることで、
すぐお買い物ができる環境です。
ぜひご見学の際にご覧くださいませ。
今月の映画鑑賞会
投稿日:2018-09-17
皆さんこんにちは^^
今月の映画は「水戸黄門」でした。皆様ご存じの方も多く、
楽しみに待っている方もいらっしゃいました。
「この紋所が目に入らぬか!」
ラストシーンでは、拍手で喜んでいる方もいらっしゃいました。
スカッ感満載です^^。
次回もいろんな種類の映画をお届けして参ります。
談話室の活用
投稿日:2018-09-09
皆さんこんにちは(≧▽≦)
鹿児島市にあります、有料老人ホーム「慈愛の郷」2階フロアからの更新です。
9月にはいり、運動会など秋の行事があちらこちらで見られます。まだ暑い日が続いていますが、早く涼しくなってほしいものです。
おや、エレベーターの横にある談話室に人が集まってるぞ?
どうかしたのかな?

2階の談話室には、お茶の時間や体操教室、イベントが会った時、皆さんで集まって話しやすい環境を作るために、緑茶や麦茶を用意してあります。
2階でイベントがある時は、ほかの階の方たちとお茶をのみながら、皆で楽しくおしゃべりをされてます。

お茶はこの様に用意されていて、好きなタイミングで飲めるようにしてあります。
8月 料理教室♪
投稿日:2018-09-09
皆様こんにちは(*^_^*)
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷より料理教室の
ご報告です☆
今回はスイートポテト、もちもちチーズパンの2種類でした(^◇^)
スイートポテトはお芋をつぶしてバターやお砂糖とまぜまぜ、、、
お芋の形に成型して焼きました(*^_^*)
もちもちチーズパンのもちもち食感は白玉粉が
入っているからなんです(^◇^)白玉粉と粉チーズをまぜまぜ、、、
まあるく成型して焼きました(*^_^*)
スイートポテトはお芋の甘さとバターの香りでとっても美味しかった
です(^v^)もちもちチーズパンは名前のとおりもちもちの食感で
何個でも食べれそうでした♪
焼き上がりは皆様笑顔で、試食タイムはさらに笑顔でした(^^♪
9月の料理教室は*はちみつまんじゅう*みたらし団子*
です(^^)
うなぎと胡瓜の酢の物
投稿日:2018-09-02
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷、栄養課より更新です。
真夏が過ぎ、厳しい暑さもひと段落といったところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は、日々の献立の中から小鉢に焦点を当ててご紹介したいと思います(*^^)v
うなぎと胡瓜の酢のものです。
胡瓜にひと手間加えています。
じゃーん
蛇腹切りです。
蛇腹切りは、細かく斜めに包丁を入れた切り方です。
切り落とさないよう調整しつつ切りこみ、ひっくり返してまた細かく斜めに入れていきます。
曲げても折れず、ぐりーん…と曲がったら成功です!
こんぶ出汁にしばらく漬けこんだのち、酢の物にしました(^^)
蛇腹切りは味も良く染み、歯触りも楽しくなります。
夏のある日のひと品でした!
イベントメニュー
投稿日:2018-09-02
鹿児島市にあります有料老人ホーム慈愛の郷、栄養課より更新です。
8月29日、慈愛の郷では特別食として和食メニューをご用意いたしました。
●五目おにぎり
●天ぷら
●高野豆腐の博多煮だし
●セロリと胡瓜の梅ジュレかけ
●赤出汁
●抹茶くず豆腐
天ぷらは
なす、さつま芋、しいたけ、海老、しそ
の5種類!
じゃんじゃん揚がってます。
ひとつひとつに愛情込めて(^^)/♪
煎茶教室の風景♪
投稿日:2018-08-29
皆さん、こんにちは(^^)/
鹿児島市にあります、介護付き有料老人ホーム 慈愛の郷、一般居室より。
今年の夏は例年になく気温の高い日が続いていますが、お住まいの方は
みなさんお元気で様々なイベンドへ参加されて楽しまれています。
本日は7Fレストランにて開催されている煎茶教室の様子をお届けします。

皆さん、とても和やかな雰囲気の中、和菓子に舌鼓を打ちながらお茶を楽しまれました。
とても一つ一つの作法など頑張っておられました。

参加されている皆さんとの会話も弾み、暑さを忘れさせるゆったりとした時間をお過ごしに
なられ、次回の煎茶教室の時間を楽しみにされていました。



































