新着情報
中華メニューご紹介♪
投稿日:2017-07-01
こんにちは(^^)!栄養課より更新です♪
いよいよ今日から7月!!
奄美地方は梅雨明け宣言がありましたが、鹿児島は中休みの快晴
が続いています**気温の高さに加え湿度も高いですので、水分補給
と3度の食事はしっかりとり暑い夏を乗り越えましょう♪
さて、今回は先日のイベントメニュー[中華]をご紹介しますヽ(^o^)丿
●中華ちまき風
●前菜2種(手作りチャーシュー・茄子の香味漬け)
●海老チリ
●カニ玉甘酢あんかけ
●ワンタンスープ
●マンゴープリン

海老チリは、先日行いましたアンケートでリクエストがあった献立です♪
プリプリの海老に、慈愛の郷特製の手作りチリソース***
辛みを抑え、トマトの酸味が効いたソースです♪
ワンタンは椎茸・深ネギ・挽肉の特製あんを一つ一つ丁寧に包みました(^^ノ
マンゴープリンは、慈愛の郷初登場!
丁寧に裏ごしして作った生地を流し固め、生クリーム・ミント・マンゴーを
トッピング(^^)/黄色が鮮やか!初夏にぴったりのデザートです***

次回のイベントメニューは7月7日の七夕メニューを予定しております。
お楽しみに(@^^)/~
6月料理教室♪
投稿日:2017-06-26
こんにちは!栄養課より更新です(^v^)
雨の日が続いていますが、いかがお過ごしですか?
今回は雨の日にも皆さんで楽しむ事ができる料理教室のご紹介です♪
6月の料理教室は[水ようかん][大根の漬物][ドロップクッキー]
の3品を皆さんで作成しましたヽ(^∀^)ノ
水ようかん・大根の漬物担当とドロップクッキーの担当の
2グループに分かれて作成しました♪
水ようかんは、小豆と寒天を練り上げ、大根の漬物は短い時間でも
しっかり漬かるようにある工夫を・・・(^u^)
ドロップクッキーは、生地を寝かせる事はせずに、短時間で出来る
クッキーです**生地を作成後は、スプーンを使用して天板に並べて
いきます(^◇^)

始めは、「3品も作れるかしらね~」と話されていた皆さんですが、
あっという間の作業時間でした\(^o^)/
試食の時間は、他のグループが作成したレシピを見ながら
「どうやって作るのかしら」「皆で作ると3品あっという間ね」と
話がはずんでいる様子でした♪

7月の料理教室は[バナナジュース][抹茶白玉寒天のせ]の2品を
予定しています!どちらも、暑い時期にぴったりのメニューですので
たくさんのご参加お待ちしております(*^ω^*)♪
音楽レクレーション♪
投稿日:2017-06-19
体操教室の様子です(^^)/
投稿日:2017-06-18
園芸教室の様子です
投稿日:2017-06-18
茶話会の様子です♪
投稿日:2017-06-18
レクリエーションの様子です♪
投稿日:2017-06-18
みなさんこんにちは(^^♪
2階フロアからです。
6月12日の塗り絵の様子を紹介したいと思います!
今回は、鳥やお花の塗り絵でした🌸
色んな色を使い、出来上がった作品をみて「上手に塗れたよ」と嬉しそうに話されていました(^_-)-☆
君の名は
投稿日:2017-06-14
皆さんこんにちは。
本日の映画鑑賞会は、『君の名は』でした。
この作品は、昭和28年にラジオドラマで放送があり、始まると女湯が空になるという
伝説を生んだメロドラマです。ご存知でしょうか??
非常に人気があったと伝わるくらい、本日は多数の方が鑑賞に来て頂きました。
ありがとうございます。

皆さん、集中してご覧頂いております。

「昔とても流行っていたのよ。また見たいです」と感想を頂きました。
最後まで鑑賞頂きありがとうございました。
次回の映画鑑賞会も楽しみにしてくださいね^^
イベントメニュー●水無月御膳●
投稿日:2017-06-10
こんにちは(^v^)栄養課より更新です***
鹿児島は梅雨入り宣言がありました!
平年より4日遅く、昨年より2日遅い梅雨入りでしたが、
いよいよ雨の季節(*^_^*)!ジメジメした日が続きますが、
食事をきちんと食べて雨にも負けず過ごしましょうヽ(^o^)丿
さて今回は、イベントメニュー[水無月御膳]のご紹介です♪
●ひじきご飯
●魚の照り焼き
●夏野菜の煮物
●ほうれん草と海老のナッツ衣かけ
●味噌汁
●ゴールデンキウイ

カルシウム・鉄分たっぷりのひじきご飯を食べやすくおにぎりにして
提供させて頂きました(^v^)魚の付け合わせには、
さっぱりとしたきゅうり・茗荷の甘酢漬けを!(^^)!
煮物には、冬瓜・南瓜・オクラの夏野菜を使用し旬を感じる献立でし
た((@^^)/~~~
次回のイベントメニューは和食メニューを予定しています***
慈愛の郷の献立について(#^^#)
投稿日:2017-06-06
こんにちは!栄養課より更新です♪
6月に入りました(^v^)梅雨の足音もすぐそこ**
紫陽花も活き活きと咲いている姿を見かけます!(^^)!本日は献立について紹介したいと思います(*^^)
慈愛の郷の献立は、お住まいの方に喜ばれるお食事作りをコンセプトに[1日の食事に旬を感じられる]事を目指して作成しております。
皆様にお配りしている献立表ですが、3週間前にアンケートの結果や旬の食材を確認・
お住まいの方の声などを基に1週間分を作成しますφ(..)
そして2週間前に、お住まいの方の手元に献立表が届きます。朝食・昼食・夕食を選んで頂き回収。
1週間前に予約状況の確認をしながら食材の発注をし、当日厨房スタッフが心を込めて調理をし皆様にお食事が届きます。
食材については、納入業業者に相談しながら今の時期の食材を納品して頂いています***
初夏の今の時期には、冬瓜や南瓜・オクラなど夏野菜をはじめ、じゅんさいや梅干し・鯵・スズキなども献立に取り入れています(^∀^)
お住まいの方からの要望の高い麺類は、暑い時期になるとさっぱりとした冷麺や冷やし中華なども取り入れ和食・洋食・中華と
様々な調理方法で提供しています。
献立や食材について不明な点等ありましたらお近くのスタッフまたは栄養課スタッフまでお尋ね下さい。
また定期的に栄養課スタッフがラウンドに伺いますので、たくさんのご意見やご感想もお待ちしております(^^)





























