新着情報

設備点検報告

投稿日:2011-11-30

皆様こんにちは♪

朝夕だいぶ秋らしくなり慈愛の郷は朝夕の空調をタイマー運転から手動へと
運転切り替えたところですが日中は暑い日が続きますね・・・(・・;)

さて、慈愛の郷で先日おこなわれました設備点検と、
夜間の緊急連絡通報訓練の報告致します。

実際に夜間緊急を想定し慈愛の郷から全職員へ連絡し、
どれくらいで連絡が行きとどくのか?
駆けつけれる職員がどれくらいいるのか?
ということを目的に実施致しました。
(緊急連絡網はスタッフの住所が慈愛の郷に近い順に12のグループに分けてあります。)

連絡は大凡15分ぐらいで届いたようでした(^_-)-☆。

次に駆けつけたスタッフですが、
早い方で開始から5分以内に2名。
次の5分以内には4名。
さらに次の5分以内には8名の職員が駆けつける事ができました。

最終的には夜勤・遅出のスタッフ除き、
全スタッフの半数の方が駆けつけてくださいました。

この結果に消防設備の業者さんから良い評価を頂きました。
(到着まで5分以内の方が居た。車以外で駆けつける事ができる。)等

※最後まで連絡が行きとどかなかったグループが2組あり(~_~;)今後の課題となりました。

また、設備関係の点検も特に指摘もなく無事終了する事が出来ました。

DSCN0530.jpg

DSCN0531.jpg

異常なし★

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

わが家の味だより♪

投稿日:2011-11-30

2011092811533616647.jpg

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

☆あたたかい贈り物 ☆

投稿日:2011-11-30

先日まで心地よく感じた風にも、
少しだけ冬の足音を感じるようになりました♪
こちらは、ある朝のレストランの様子

2011092712555525171.jpg

 

2011092712563523274.jpg

 

2011092712571024950.jpg

 

静かな時間の中、外から差し込む朝陽が、
先月と比べると柔らかい光に変わっているように感じました^^
秋の深まりをお住まいの方々と、
日々の中で感じていけたらうれしいです★
さて、慈愛の郷にお住まいの方々には
たくさんの絆があります。
私たちスタッフもそうですが、
家族の力が元気の源になるところが大きいのではないでしょうか?
そんなご家族の方から、毎回温かい言葉やアドバイス、
そしてこんなに素敵な贈り物までいただきました♪
手作りでココロのこもったお花の飾り物
2011092712575425510.jpg

2011092712584225370.jpg

 

皆さんを出迎えるフロントに飾らせていただいております^^*
いつもありがとうございます(*^_^*)
そして、これからもよろしくお願いいたします(^v^)
そんな中、鹿児島市内は、
まだまだ活発な桜島の灰のことが気かがりです^^::::
県外からお住まいになられている方も、この灰にはビックリ!
されているようです((+_+))
慈愛の郷の管理課スタッフも日々の掃除に加え、
皆さんが気持ちよく過ごして頂けるよう
灰の除去にも忙しい毎日です♪
灰混じりの朝やけも、もやがかかっているようで、
何だか味わいがありシャッターを押してしまいました!(^^)!☆

2011092712592225078.jpg

いつもの光景ですが、朝を迎える度に感じること・・・・
今日も皆さんが元気に朝を迎えることができてよかった
そして・・・・
この見慣れた朝やけが私に元気をくれていることに感謝しながら、
今日も良い一日を過ごすことができるように^^
最後にちょっとしたお知らせ^^
慈愛の郷の広報スタッフは、
来月行われる文化祭に向けて手作りの新聞を作成中です^^
また、少しずつご紹介していけたらと思っています♪
2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

ホオズキ♪

投稿日:2011-11-30

ホオズキ鬼灯酸漿)は、ナス科ホオズキ属多年草。またはその果実カガチ、ヌカヅキとも言う。花言葉は「偽り」。

原産地は東南アジアで、近縁種が南欧アメリカ大陸など温帯に自生している。これらは主に観賞用や食用として栽培されるが、野生のものもある。BYウィキペディア

DSCN0528.jpg

慈愛の郷のフロントにも飾っています。
先日、あるお住いの方から
「私達が小さい頃は中の身を食べたり音を鳴らしたりしていたのよ〜」
等と教えて下さいました。

慈愛の郷のご自宅にも飾られているそうです♪

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

栄養部より長寿会献立案内♪

投稿日:2011-11-30

栄養部より

今年の長寿会のお献立のご案内*

201109201139231746.jpg

○ちらし寿司

○お煮しめ

○天ぷら

○お刺身

○大根ときゅうりの酢の物〜いくらのせ〜

○南瓜の蒸し物

○紅白煮豆

○フルーツ

○お吸い物
以上です!

長寿会はお住いのみなさまに
人気のあるものが入っています。

とても充実しています!
そしてお茶の時間には

201109201140502376.jpg

てづくりの栗蒸しようかん!!
長寿会のお献立大好評でした♪
お住いのみなさんから
おいしかったよ〜などの声をかけていただき

栄養部一同もうれしい日でした*

来年も楽しみにしていてくださいね(*^_^*)
2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

祝☆長寿☆

投稿日:2011-11-30

本日9月17日は慈愛の郷長寿会です☆DSCN0509.jpg

準備頑張りました(^_-)-☆DSCN0510.jpg

会の内容は後日アップします\(^o^)/

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

☆設備点検☆

投稿日:2011-11-30

皆様おはようございます。

今月は慈愛の郷の消防設備に関する点検が実施されます。
スプリンクラーや煙探知機、熱探知機等の点検です。

各居室内にも設置されていますので
ご協力頂きますようお願い致します。

今月はきずな保育園さんも避難訓練を実施されていました。
台風、洪水の際の避難で、
慈愛の郷ふれあいホール〜南側階段〜おひさま広場へ避難するルートで行われました。

DSCN0508_1.jpg

慈愛の郷スタッフは連絡通報訓練を実施予定しています(^u^)。

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

秋♪

投稿日:2011-11-30

皆様こんにちは☆

秋・・・というよりはまだまだ残暑厳しい毎日ですね(^_^メ)
それに加え桜島の・・・元気に噴火をしています。

(・_・;)いわゆるドカ灰・・・。
郊外からの入居の方、県外の方からはこんなに降るとは・・・・
というような声もきかれます。

さて、先日は十五夜という事で慈愛の郷も
一部飾り付けをしましたのでご紹介します。

DSCN0504.jpg

DSCN0501.jpg

来訪される方からは「これ、本物ですか?」「立派だね〜」等きかれます。
本物です。職員が持ってきてくれました\(^o^)/

お気づきの方もいらっしゃると思いますが慈愛の郷入り口風除室の花も
モデルチェンジされています。

DSCN0500.jpg

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

9月誕生日メニュー♪

投稿日:2011-11-30

栄養部から《9月のお誕生日メニュー》の御紹介です*
9月は洋食メニュー!!

201109140913255161.jpg

●ビーフシチュー

●ホタテときのこのバターソテー
●ベビーリーフとラディッシュのサラダ
●ライス
●プチケーキ

以上でした(*^_^*)

ビーフシチューはしっかりとブーケガルニも入れて煮込み
お肉も柔らかくとろける〜ヾ(●´∀`●)ノ

トマトもたくさん入って煮込まれたこだわりの一品!!
慈愛の郷でははじめてのメニューでした。
とても好評でした(*^^)v

来月のお誕生日メニューは和食メニュー!

10月になり、
秋の味覚いっぱいの献立をお届けできると思います*
お楽しみに*

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments » 

 

幸福の黄色いハンカチ☆

投稿日:2011-11-30

皆様こんにちは。

本日9月11日は慈愛の郷映画鑑賞会です。
隔週の日曜日に開催されていいます!(^^)!。

本日のタイトルは
DSCN0487.jpg

始まる前からお住いの方より
「懐かしいわ〜」
「昔流行ったのよ」
「楽しみだわ〜」
等心待ちにされているご様子でした。

上映前〜ふれあいホールの大型スクリーン
DSCN0491.jpg

14:00からの上映では多くの方が鑑賞されていました。
黄色いハンカチといえばこの映画は当時多くの話題となり、
これがきっかけで24時間テレビのイメージカラーが
黄色になったとも聞いた事があります。

また今秋よりリメイクでドラマ化されるみたいですね。
楽しみです\(^o^)/

2011-11-30 | Posted in 新着情報No Comments »