新着情報
生活発表会
投稿日:2011-02-18
*バレンタインデー*
投稿日:2011-02-15
慶応義塾大学落語研究会
投稿日:2011-02-10


映画鑑賞会
投稿日:2011-02-08
先日、隔週日曜日に行われる映画鑑賞会がありました。
その時の様子を一部ご紹介します#^.^#
今回のタイトルは「フレッシュマン若大将」という映画でした。
加山雄三さんが出演されている事もあり、
お住いの方は「昔をおもいだすわ・・・・」
等つぶやいておられました(^u^)。
中には「この映画は10回以上は見た事あるよ\(^o^)/」
と言われる方も・・加山雄三・・・映画がお好きな方が多いようです。
慈愛の郷のふれあいホールのシアターはとても大きく、
本当に映画館へ来たような気分にさせてくれます。
次回も楽しみです。

追記
本日2月8日午後から慶応義塾大学の落語研究会の来訪あり、
新春寄席と題して公演予定です。
こちらも皆様楽しみにされている様子でした。
内容は後日UPします\(^o^)/
茶話会
投稿日:2011-02-07
М&Rさん(羽生さん・近藤さん)が来て下さり、歌を歌われました。
先生から、お茶の立て方を教えていただき、
最後に、
節分メニュー
投稿日:2011-02-06
豆を撒き、撒かれた豆を、自分の年齢の数だけ食べます。
恵方巻きの「恵方」は
丸かぶりすることから
「節分」
投稿日:2011-02-05
二月三日
「節分の日」
慈愛の郷三階ユニットのにこにこサロンでは豆まきをしました。
鬼の面から手作りで作成し、
皆様のお面を見てみると、やさしい表情の鬼もいれば
怖そうな鬼も現れ、まさに十人十色というような感じでした。
鬼役のスタッフが赤い衣装を身につけ登場すると、
かけ声と一緒にここぞとばかりに豆を投げていました。




お住いの方の秘めたパワーに見ているほうも圧倒されました。
豆まき終了後は温かいお茶と一緒においしく頂きました。
皆様に福がきますように(^u^)
2月スケジュール
投稿日:2011-02-03
2月スケジュール案内♪
みなさま(#^.^#)こんにちは。
2月に入り、ここ2〜3日寒さが和らいできましたね・・・等
来訪された方からお声を頂きました。
このまま寒さが落ち着くといいのですが・・・
引き続き感染症等気をつけていきたいです(^u^)
さて・・昨日慈愛の郷ではお住いの方・職員・テナントさんも参加しての
総合防災訓練を行いました。
今回は2階介護フロアが火元でお住いの方へは避難経路の確認。
職員は消火・誘導・通報を想定しながらの訓練でした。




参加した実働隊職員も真剣そのものでした。
このような訓練を反復することで多くの職員に知識を深め
もしもの備えにと思っています。
災害時はとっさの判断で後の結果が違ってくると思います。
今回参加した職員が反省会を踏まえ次回避難訓練の内容を想定します。
いろいろな事を想定して次回も企画していきたいと思います。
2月のスケジュールは前半に、防災訓練・豆まき・茶話会・落語会等
外部イベントが多く企画されています。
にぎやかな月間になりそうです。すこしでも喜んで頂けるようにがんばりまーす。
(^u^)
報道ステーションにて
投稿日:2011-01-31
みなさまこんにちは\(^o^)/
寒い日が続き、鹿児島は昨晩から雪です(・_・😉
突然ですが、皆様はヒートショックという言葉を聞いたことがありますか?
聞きなれない言葉ですが、ヒートショックが原因で亡くなる方は年間1万人以上いると言われています。
しかし、ヒートショックというのはどんな状態で、
どうすればヒートショックを防げるのかというのは、
案外知られていないのではないでしょうか?
ヒートショックとは?
ヒートショックとは、急激な温度変化が体に及ぼす影響のことです。
室温の変化によって血圧が急激に上昇したり下降したり、
脈拍が早くなったりする状態のことをいいます。
「寒さが厳しい季節になると懸念されるヒートショック」
冬の寒い時期に、暖房の効いた暖かい部屋から廊下や
トイレなどに行くと、寒さに「ゾクゾクッ」っと震えることが
ありませんか?
この状態も 「ヒートショック」の一種なのです。
急激な温度変化にさらされることで血圧が急上昇、
急降下する 「ヒートショック」が懸念されています。
特に寒さが厳しくなる冬場に「ヒートショック」が起こりやすくなり、入浴中に亡くなる人が増加しています。室温の変化にさらされた人間の体は体温を一定に保つために、血管が急激に収縮し血圧の変動や脈拍の変動を起こします。
心臓に思った以上の負担をかけているのです。
ヒートショックは、心筋梗塞や脳血管障害などにつながりかねない危険な状態と言えるのです。
先日1月28日
報道ステーション
インフルエンザとヒートショックについて取り上げられていました。
実は前日、ヒートショックについて放送することで注意喚起になれば・・・
との内容でテレビ朝日から取材要請ありました\(^o^)/。
急な依頼であり・・・・
お住いの方に説明したり・・・・
同意を頂いたり・・・・
ばたばた準備しました(^^ゞ
お住いの方も協力しますと快く応えてくださり無事に取材を終える事が出来ました。
実際の写真です。





今回取材を通じ、職員もヒートショック等意識し再認識しました。
寒い日がまだまだ続きます。
皆様も外気温と室内の温度変化、
入浴時など十分注意してお過ごしください(#^.^#)
おでん♪
投稿日:2011-01-28
みなさまこんにちは\(^o^)/
一月も早くも終わろうとしています。
まだまだ寒い日が続き、週末は雪が降るそうですが、
慈愛の郷では、今のところ大きく体調を崩される方なく過ごされています。
さて先日慈愛の郷では夕食で【おでん】がでました。
大根や玉子、ちくわにこんにゃくと、おでんには欠かせない具が
がたくさん入っていました。
お住いの方は・・・・
「あなたはおでんの中で何がすき?」
等おでんの話で大変盛り上がっていました。
また食べたいな(^u^)。

ほっこりと、団欒を過ごされていました。

































